12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 1日 | |
自転車 | 2500円 | 7000円 | 13000円 | 200円 |
バイク | 3500円 | 10,000円 | 18,000円 | 300円 |
人気ブログランキング
FC2ブログランキング
↑クリックお願いします。
西口のロータリーはタクシーとバス、一般車(写真奥)に分かれているんですが、とにかく狭いです。昔からの商店街って感じです。駅前の道も道幅が狭いわりに歩行者や自転車が多いのでけっこう危険ゾーンです。
こっちが一般車のロータリーです。
駅ビル(?)にはミスタードーナツ、そば屋、写真屋などそれぞれは小さいけどお店がいくつか入ってます。
マクドナルドもあります。新白岡駅にはファーストフードのお店とか、喫茶店などがないのでこれも羨ましい・・・。学生の頃はマックとかよく食べたんですが、ここ数年食べる機会があまりないのでたまに食べたくなります。
3階の部分が駅とつながっていて、入るとすぐ本屋になってます。(これも新白岡駅にないもののひとつ)2階には歯医者と美容院があります。歯医者特有の消毒の匂いと、美容院特有のパーマ液の匂いがまじったらどんな匂いになるんでしょうか?
駅と道を挟んで反対側に行くと、お店の影に石碑が建ってました。けっこう大きいいんですが、目立たず見過ごすところでした。
何だろうと石碑の裏に回ると「白岡駅と車站之碑」と書かれた案内板があり、白岡駅開設にまつわるエピソードなどが書かれていました。
それによると、この石碑は1910年(明治43年)に駅開設の年に記念に建てられたもので、明治18年の宇都宮線開通当初は白岡駅はなく、地元有志が交通の利便化や産業の振興のために寄付や請願を重ね、ようやく駅が設置されたそうです。日露戦争で設置が遅れたそうですが、そんな背景があったなんて知りませんでした。
昔の町民の方たちの苦労や頑張りがあったおかげで、現在便利に暮らしていけるんですね。エスカレーターがないとかマックがないとか文句言ってちゃダメですね。ちょっと反省。
<地図>
↑クリックすると地図が拡大します。
私が利用している新白岡駅の隣にある白岡駅(東口)です。
「新」がついてるかいないかの違いなので、紛らわしいです。なので以前友人に「新がついてる方だから」と注意したのにもかかわらず、白岡駅で降りちゃったり・・・なんてこともありました。他にも「北~」だの、「上~」だの、似てる駅名が続くと慣れてない人には分かりにくいですよね。
白岡駅の東口は西口よりロータリーは広いけど、お店はほとんどありません。なんだかこの静かな雰囲気が新白岡駅と似てます。
でも新白岡駅と違うのは、エスカレーターがついていること!
大抵の駅はついてるんでしょうか?
早起きしてもなぜか家を出るのが時間ギリギリになってしまう私としては羨ましいかぎり(大して変わらないとは思いますが)。
それとこのエスカレーターの凄いところは、通勤時間帯によって上りと下りが変わるところ。これなら一台で済むから省スペースですよね。
上りと下りが切り替わるところはまだ見たことないんですが、多分手動で切り替えるんでしょうか。15:45で急に変わったんじゃ乗ってる人いたら危ないですもんね。それともセンサーでしょうか?そういえば人が乗ってないと動いてないし・・・。
根っからの田舎者なんでついエスカレーターについて語ってしまいました。
<地図>
↑クリックすると地図が拡大します。